@アカマタちゃん
本日、
なんと当院で6000人目の赤ちゃんが誕生されました!!
とっても愛らしい女の子ちゃん(*^_^*)

豪華プレゼントも いっぱいご用意致しておりますよ。
お楽しみに~

@ママチャン達
1人目もこちらでお世話になり 2人目も絶対にここで!と決めていました。
分娩予約を取るのは大変だよ!!と聞いていたので妊娠がわかった次の日
慌てて診察を受けに行きました。
5週に入ったところだったので 里帰り出産でも無事予約が取れました。
32週まで茨城の病院で診察を受け 34週にここへ。
やっぱり赤井先生はいいです。
フワッとした感じで ゆっくりしゃべってくれるし質問もしやすいし・・・。
予定日の2週間前に破水が判明して 急遽入院になりました。
自覚症状がほとんどない少量の破水で 妊健で判明した時点ですでに48時間
以上たっていて 赤ちゃんの状態によっては帝王切開と言われ どうしょう・・・
かと思ったけど なんとか陣痛促進剤で産める状態だったので 一安心。
一晩泊まって翌朝から促進剤 1人目の時も同じだったので昼過ぎに産まれるだろう
と思っていたら ハリもこないし痛みもなく1日が過ぎ 2日、3日と毎日
12時間近く促進剤を打ったにもかかわらず 陣痛が来なくて もう一度
破水検査をするとマイナスになっていたし 赤ちゃんの細菌感染もなかったので
一時退院。
卵膜の上の方で小さな穴があいての破水の場合、卵膜がその穴をふさぐことが
あると言われているらしい。
赤井先生も看護師さんも毎日
「今日こそ頑張りましょうね!!」
っと 声をかけてくださったけど 赤ちゃんはどうしてもまだ出たくなかったみたい。
結局 予定日を過ぎても産まれず。。。
しかし またあまり自覚の無い破水らしきものがあったので病院に。
すると またしても前日と同じ少量の破水!
今度は予定日も過ぎているし産まれるだろうと翌朝より促進剤。
最初は全然効いてこなくてまたか・・・と思いながら足浴をしていると少しずつ
懐かしい痛みが!
前回入院の時の看護師さんだったので今日は産まれるかもしれないね と言ってたら
急に陣痛が激しくなり2時間20分で産まれました。
あんなに出てこなかった子が自分で産まれようと思ったら こんなに早いのかぁとびっくり!
看護師さんもびっくりしてました。
痛さは1人目と変わらずだったけど時間が短かったのでかなり楽でした。
お産の後も普通に歩けたし よく言われる後産の痛みも無く快適に入院生活を送る
ことができました。
GWで費用は少し高かったけど 夫も立ち会えたし毎日顔を見に来れたし よかった。。。
前回夫と食べられなかったお祝い膳も楽しめたし いい日に生まれてきたと娘に感謝です。
これから2人の子育てで大変だけど 産まれた時の喜びを忘れないように頑張ります!!
今日のお産はある意味長くていっぱいいっぱいスタッフの方に励ましてもらって
すごく心強かったです。
ありがとうございました。
@アカマタちゃん
南信州 桃源郷へ行ってきました。
昼神温泉郷
http://www.hirugamionsen.jp/昼神の花桃 とても綺麗。
1本の木に3色の花が咲いているのです(*^_^*)
枝垂れ桜も見事でしたよ。





妻籠宿は とても幻想的な雰囲気です。
江戸時代にタイムスリップした様な気分を味わえます。


@アカマリ
4月22日から東北へ行く予定でしたが
大きな余震が何度もきているので、やむなく中止しました。
準備した物資をどこかに送りたいと思い、受け入れ先をずっと探していました。
震災から一ヶ月以上もたってしまい、はたして震災直後に準備したものが
必要とされているのか、送ったはよいけど親切の押し売りにならないか
悶々としていました。
そんな時、奈良県立医大のものすごいアクティブな先生と出会いました。
その先生は震災の何時間後から行動を始め
いろんなところへ働きかけ、一人でシステムを作られました。
誰しも被災者のために何かしたいと思っています。
被災者も必要としているものが沢山あります。
でも私たちと被災者とをつなぐ架け橋がないために
何かしたい、で終わってしまっているように感じていました。
その先生のおかげで、第一回目の物資をやっと送ることができました。